これらの各ページは、 スライドになっています。
スライドを全画面表示し、大型提示装置に 大きく提示することで、校内における ミニ研修等に活用できます。
もう一つのモニターに「スピーカーノート」を表示すれば、 読み原稿を活用できます。
全画面での表示や読み原稿を表示する方法
スライド下部のオプションメニューアイコン縦3点リーダー(縦に3つ並んだ点) をクリックします。
全画面表示をするには、「全画面表示に変更」を、読み原稿を表示させるには、「スピーカーノートを開く」をクリックします。
情報モラル研修1(1部)~情報モラル教育とは~
情報モラル研修1(2部)~情報モラル教育とは~
情報モラル研修2(1部)~授業における情報モラル~
情報モラル研修2(2部)~授業における情報モラル~
情報モラル研修3(1部)~家庭の役割~
情報モラル研修3(2部)~家庭の役割~
情報モラル研修4(1部)~ネットいじめ~
情報モラル研修4(2部)~ネットいじめ~
情報モラル研修5(1部)~動画共有サイト~
情報モラル研修5(2部)~動画共有サイト~
情報モラル研修6(1部)~SNSや掲示板~
情報モラル研修6(2部)~SNSや掲示板~
情報モラル研修7(1部)~個人情報~
情報モラル研修7(2部)~個人情報~
情報モラル研修8(1部)~架空請求~
情報モラル研修8(2部)~架空請求~
情報モラル研修9(1部)~ソーシャルゲーム~
情報モラル研修9(2部)~ソーシャルゲーム~
情報モラル研修10(1部)~ネット依存~
情報モラル研修10(2部)~ネット依存~
情報モラルに関する授業及び研修資料
「GIGAワークブックやまぐち」の提供について