2021.2.11
2021.2.11
各教科等での探究的な活動において、必要な情報を収集する際にご利用ください。
※松下村塾には、「飛耳長目(ひじちょうもく)」と題された、各地の風聞を塾生が書き留めておく帳面が置かれていたそうです。
・「統計関係リンク集」:総務省
・「政府総合統計窓口(e-Stat)」(使い方):総務省
・「山口県統計年鑑」:山口県総合企画部統計分析課
・「20万分の1日本シームレス地質図 V2」(使い方):産業技術総合研究所
・「RESAS 地域経済分析システム」(使い方):経済産業省・内閣官房
・「V-RESAS」(新型コロナウイルス感染症が地域経済に与える影響の可視化を行っているサイト):内閣府 地方創生推進室 ビッグデータチーム
・「気象庁 各種データ・資料」:気象庁
・「ハザードマップポータルサイト」:国土交通省
・「標本・資料統合データベース」:国立科学博物館
・「JAXA for Earth」:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
・「理科年表オフィシャルサイト」:国立天文台
・「ひなたGIS」:宮崎県総合政策部情報政策課
・「国立公文書館デジタルアーカイブ」:国立公文書館
・「人文学オープンデータ共同利用センター」:日本古典籍データセット、Geoshapeリポジトリ
・「新聞記事文庫」:神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ
・「地方創生」:内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局・内閣府地方創生推進事務局
・「JAPAN SDGs Action Plattform」:外務省
・「日本ジオパークネットワーク」:NPO法人日本ジオパークネットワーク
・「観光予報プラットフォーム」:観光庁
・「関連リンク(関係省庁・政府機関,観光情報サイト,観光関係団体)」:観光庁
・「おいでませ山口へ 山口県観光サイト」:山口県観光連盟
・「動画ライブラリー」:山口県観光連盟
・「古地図を片手に まちを歩こう」:山口県観光連盟
・「博学やまぐち」:山口県内博物館・大学連携協議会
・「山口県土砂災害ポータル」:山口県土木建築部砂防課
・「災害教訓事例集~過去の災害を語り継ぐ」:山口県防災危機管理課
・「山口県の文化財」:山口県観光スポーツ文化部文化振興課
・「山口県の先人たち」:公益財団法人 山口県ひとづくり財団
・「ふるさと学習コンテンツ 知っちょる!?やまぐち」:山口県教育委員会
・「やまぐち総合教育支援サイト」:やまぐち総合教育支援センター
・「山口地学会」公式ホームページ:山口県立山口博物館内
・「やまぐちGISひろば」公式ホームページ:一般社団法人 やまぐちGISひろば